モトローラのnewモデルが出るらしい
3月某日、モトローラから新しいモデルが出るとの情報が流れてきました。
何でも販売価格が約2万円らしい。
ちょっとやってみたいこともあったので、ポチってみました。
現在(3/16)の段階では、店舗によっては19,000円弱くらいで販売されているようです。
ポイントバックをうまく使えば、実質15,000円台になりそうです。
スペック
メーカーサイトで仕様を確認してみました。主なところでは…
- Android 15
- MediaTek Helio G81 Extreme
- 8GB RAM(24GBまでブースト可)
- 物理SIM 2枚、MicroSD 1枚
- ディスプレイ 1612x720px 90Hz
- 18W TurboPower
- 3.5mmジャック付き
- 5G 非対応
- NFC対応、おサイフ非対応
- Wi-Fi 802.11 a/b/g/h/ac
結構割り切った感がするのは自分だけでしょうか。
カラーは、フレッシュラベンダーとミスティブルーの2色展開だそうです。
到着、そして開封
3月5日に予約注文。
3月12日に発送され、発売日である3月14日に到着しました。
モトローラは箱がコンパクトですね。
一昔前は、よく充電器やイヤホンなんかがついてきたりしたものですが、そのあたりが省かれているのも一因でしょうか。
付属品は今までほとんど使ったことがないので、コレで良いのです。
開封。そうでした、モトローラはクリアケースが付属するんでした。
カラーはフレッシュラベンダーです。
カメラ部分の出っ張りは滑らかに処理されています。
とりあえず、フィルムだけ貼ってしまします。
背面はフェイクレザー仕上げです。個人的にこういった仕様は初めてですが、これも良いですね。
もっとも、ケース付きで運用するので直接触れる機会はなかなかないのですが…。
実は、昨年主回線をIIJに切り替えた時、しれっとmoto g64を買っていました。
メイン端末は変わらずReno11A、サブがg64で運用しているので、今回のg05は恐らく普段使いはしないです。
g64と並べてみた
特に意味はないですが、一応並べてみました。
左がg64、右がg05です。g05の方が若干大きいですね。
あとはカメラの出っ張り部分の処理が違います。レンズもg05の方が大きいですね。
一方、電源ボタン兼指紋センサーの位置はほぼ同じなので、操作感はそれほど違和感無しでした。
なお、3.5mmジャックg64の下側に対して、g05では上側に付いています。ここは好みが分かれるところでしょうか。
Hello.
コメント