Android moto g05を買ってみた話 モトローラのnewモデルが出るらしい3月某日、モトローラから新しいモデルが出るとの情報が流れてきました。何でも販売価格が約2万円らしい。ちょっとやってみたいこともあったので、ポチってみました。現在(3/16)の段階では、店舗によっては19,... 2025.03.16 Android
Car my new gear … 5ヶ月待ったぞ!前回の記事の末尾でちらっと触れましたが、ついに…ついに次期愛車が納車となりました!TOYOTA / COROLLA Touring ACTIVE SPORT / 6AA-ZWE215W初めての新車です。マイナーチェンジ発表前... 2024.08.25 Carかろつー日記
Car 【ふぉれ日記】TA-SG9の紹介 TA-SG9今回は、2024年3月に重故障を発症し、そのまま廃車と相成った前愛車であるTA-SG9型フォレスターの紹介記事です。紹介というよりは、思い出語りに近い感もありますが…。こちらは、3月末に抹消した際の記事です。SG型フォレスターに... 2024.08.18 Carふぉれ日記
その他 献血30回 30回に到達しました今から約10年前になりましょうか。就職したタイミングで初めての献血にトライしてから、今回30回目に到達したようです。初めは400mLばかりだったのですが、ラブラッド(献血のWEB会員サービスです)経由で成分献血の予約が簡... 2024.08.17 その他
Android Reno11A おサイフ復活か(? システムアップデートが来たぞーアプデ配信開始おサイフアプリ周りの不具合(?)の報告例が多かったらしく、早速システムアップデートが配信されましたね。ワイモバ版は、7月2日にはどうやら配信されていたようです。早速アップデートを適用して、様子を見... 2024.07.08 Android
Android Reno11A 2回目のセットアップ かわりの端末が届いた先日、発売日夜に届いたOPPO Reno11 Aのおサイフケータイアプリで色々あった記事を書きました。とりあえず、ワイモバイル オンラインストアにて初期不良対応をとって頂けることになり、こちらも爆速で到着しました。おさら... 2024.07.01 Android
Android Reno11A導入からのおサイフケータイが使えない話 Reno11 A デビュー6月27日、OPPO Reno11Aが発売されました。現在、メイン端末としてReno5Aを使っています。確か2年くらい前だったはずです。Reno5Aの発売自体はもっと前だったような気がしますが。最近、サブ端末のRe... 2024.06.29 Android
DIY 電工ペンチも新調しました 電装作業の必須工具 その2前回のワイヤーストリッパーに続いて、こちらも必須工具である電工ペンチも新調しました。今まで10年ほど、エーモンの電工ペンチを使ってきたのですが、少々ガタツキ気味になってきたので、リフレッシュです。形状違いで2本買い... 2024.06.16 DIY
DIY ワイヤーストリッパーを新調しました 電装作業の必須工具クルマの電装の作業をするとき、「被覆剥き」は避けて通れません。そんな被覆剥き専用工具が「ワイヤーストリッパー」です。これまでもワイヤーストリッパーはもちろん持っていたのですが、今後電装作業がちょこちょこと発生してくる見込み... 2024.06.09 DIY
PC/Phone PCケースにType-C端子を増設してみた 時代はType-Cらしい中身を一新したMy PC年明けに中身を更新した我がPC。10年弱の間に、当然といえば当然なのですが色々進化している点があります。そのうちの一つがUSB。10年の間に世の中にはType-Cが普及し、今ではType-C端... 2024.06.05 PC/Phone