| 日付 | 2012.10.14 | 
|---|---|
| 場所 | 鹿児島本線 博多駅 | 
九州での列車は、専ら移動なのでこんな写真しか無いのです。
編成毎に異なるフロントマスクの印象が強い883系ソニック。
何年か前にリニューアルされ、今の塗装になったとか。詳しくは知りません。
近郊型は811/813/817/415(?)を制覇。
意外と数乗ってます.その中で一番乗ったのは811。
813は、某ゲームをプレイして以来の念願達成、といったところですかね。
九州JR型全般、やはりデザインが凄い。
色々目を惹くところが多かったですね。
| 日付 | 2012.10.15 | 
|---|---|
| 場所 | 福岡空港 | 
| 登録番号 | 北九州200か622 | 
| 社番 | 6120 | 
福岡といえば西鉄、西鉄といえばバス、西鉄バスといえば西工。
ということでB高。
高速エルガとかは見られなかったのですが、西鉄を象徴する車はとりあえず見れたかなー、といったところです(勝手に思ってる
ということでB高。
高速エルガとかは見られなかったのですが、西鉄を象徴する車はとりあえず見れたかなー、といったところです(勝手に思ってる
それにしても、外だけ見てもシャシがほとんどわからないのなんの。
音でなんとか分かる程度(車番の知識は入れ忘れてましたので)
なるほどわからん状態。
音でなんとか分かる程度(車番の知識は入れ忘れてましたので)
なるほどわからん状態。
| 日付 | 2012.10.15 | 
|---|---|
| 場所 | 新千歳空港 | 
| レジ | JA8967 | 
帰りの千歳にて。
今まで飛行機は撮ったことがなかったので、試しに。
中々難しいですが、楽しい。
コレは嵌りそうです。
もう少しレンズ長あればいいかなーとは思いますけど、01Lからの離陸を狙う分には今の装備でもなんとかなるようなので、機会を見つけてまた….
因みに、肝心のプロコンの結果の方は…ゴホン

 
  
  
  
  




コメント